- HOME
- SDGsの取組
SDGsの取組
SDGs
SDGs宣言
当社は、国連が提唱する持続可能な開発目標「SDGs」の精神を自社の企業活動に取り入れ、社会課題の解決による豊かな未来の実現に貢献してまいります。
2022年9月28日
瀬戸砕石株式会社
代表取締役 小澤 志津香

SDGsへの取り組み
-
インフラ構築への貢献
建設廃棄物を再生資材として利用するなど、資源の有効活用に努めています。地域を支える重要な役割として、インフラ構築に必要な基礎素材を供給し、地域のまちづくりに貢献してまいります。
-
地元地域・自然環境への配慮
定期的な地域の道路清掃をはじめとした砂塵の蔓延防止活動や砕石跡地の緑化活動を通じ、地元地域及び自然環境に配慮した事業活動を継続してまいります。
-
安全な職場環境
平時から危険防止のためのルールを徹底し、災害の事前防止に努めるとともに、万が一に備えAEDを設置するなど安全な労働環境の維持に努めてまいります。
-
健康経営
社員の健康維持・向上を支援するとともに、柔軟な勤務体制の整備や性別・年齢を問わない多様な人材の受け入れなど、一人ひとりが生き生きと働ける職場環境を目指してまいります。
-
社会貢献
世界から貧困をなくすため、日本赤十字社広島県支部のサポーター、ユニセフ、国境なき医師団などへの定期的な寄付を続けてまいります。
2023
地元地域・環境に配慮した活動を通じて
社会基盤の整備に貢献
社会基盤の整備に貢献
SDGsとは
SDGsとは「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」の略称で、2030年を目処に、社会が抱える問題を解決し、明るい未来をつくるのための17の目標と169のターゲットに整理したものです。
SDGsは、2015年9月に国連おいて、加盟国193か国の全会一致で採択された国際目標です。
